デリバティブトレーダー(トレジャリー事業責任者候補)
業務内容
【概要】
gumiは2018年からブロックチェーン業界に参入し、「エンタメ」「金融」「テック」の3軸で事業展開しております。
それらの事業に加え、今後「トレジャリー事業」を新たに立ち上げ、組織体制を構築する予定です。
具体的には自己で保有する、または今後購入する予定のBTCやXRP等の暗号資産を活用した資産運用を実施し、収益の創出を図ります。具体的には、暗号資産の現物、先物、オプション含むデリバティブ取引等のトレーディングや、レンディング等のオペレーションと管理を行います。
これらを実施するにあたって、伝統金融における市場取引の経験があり、暗号資産に関心の高い、新しいメンバーを募集します。
常にアンテナを高く張り、最新のトレンドを把握したうえで事業を推進していく必要があります。
また、様々な権利や法規制等も絡むため、幅広い知識や理解も不可欠になります。裏を返せば、誰も成しえないことを実現できるチャンスがたくさん広がっています。
金融、暗号資産領域においての資産運用等の経験を活かして事業を企画・運用し、その成果が会社全体の業績に直結する重要なポジションです。
【詳細】
・自己保有の暗号資産を用いたトレーディング業務(現物、先物、オプションその他デリバティブ取引全般)
・収益・予算管理及びリスク管理(モニタリング対応等含む)
・資金調達
・チーム組成と人材マネジメント
【配属先】
ブロックチェーン事業推進部
平均年齢33歳
【関連URL】
・採用オウンドメディア「ばんぐみ」
・TISとの合弁会社Hinode Technologiesの設立(IR情報)
・SBIホールディングスと共同で上場暗号資産の運用ファンドの組成(IR情報)
応募資格
【必須】
・金融市場に関する基礎知識
・トレジャリー業務が遂行可能な金融知識や経験のある方
【歓迎】
・金融機関(銀行、信金、証券等)または暗号資産取引所での勤務経験
・暗号資産領域への興味、関心のある方
・自ら考え、状況を分析し、改善提案を行う姿勢
・データの集計・可視化やリサーチアウトプットの作成経験
【求める人物像】
・フットワークの軽い方
・コミュニケーション力、問題把握能力や調整力に長けた方
・問題に対して能動的かつ論理的に解決へ向けて実行できる方
・好奇心が強く、新しい技術等へのキャッチアップが早い方
【応募時の提出物】
・履歴書(PDF形式)
・職務経歴書(PDF形式)
待遇
| 職種/ 募集ポジション | デリバティブトレーダー(トレジャリー事業責任者候補) |
|---|---|
| 雇用形態 | 正社員 |
| 給与 |
年収
8,000,004円 ~ 12,000,000円 ・月額:666,667円~1,000,000円 ※ご経験・スキルにより決定 |
| 勤務地 | 東京都新宿区西新宿4-34-7 住友不動産西新宿ビル5号館3階 |
| 変更の範囲 |
就業場所:会社の定める場所 |
| 休日・休暇 |
・完全週休2日制(土日・祝日休み) |
| 勤務時間 |
・フレックスタイム制 |
| 試用期間 |
3ヶ月(期間中の待遇変更なし) |
| 福利厚生 |
・交通費全額支給 |
JR線/京王線/小田急線/都営新宿線・大江戸線
新宿駅
南口
より徒歩15分
- 1
- JR新宿駅「南口」改札を出て正面にある甲州街道を右方向へ進む。
- 2
- 4つ目の信号「西新宿」を右へ曲がる。「議事堂南」の信号を左方向に進む。
- 3
- 「角筈区民センター前」の交差点を正面へ渡り、区民センターの一つ先にあるビルが本社。
都営大江戸線
都庁前駅
A5出口
より徒歩8分
- 1
- A5出口を出て右に進み、東京都庁を左手に見て通りを直進する。
- 2
- 最初に現れる交差点「新宿中央公園南」を右折する。
- 3
- 一つ目の信号「新宿中央公園西」を正面へ渡り、左折する。
- 4
- ファミリーマートや歩道橋を通り過ぎ、「角筈区民センター前」の交差点を、信号を渡らずに右折する。区民センターの一つ先にあるビルが本社。
京王新線
初台駅
東口
より徒歩9分
- 1
- 「東口」改札を出て地下通路を直進し、突き当たり左手のエスカレーターを上る。目の前に現れる広場(サンクンガーデン)の階段を地上1階へと上り、「初台」の交差点へ出る。
- 2
- 左方向に進み、東京オペラシティとNTT東日本のビルに挟まれた大通り(山手通り)を直進する。
- 3
- 一つ目の交差点「西新宿四丁目」を正面に向かって渡り、右折する。左手に現れる「区立西新宿小学校」を通り過ぎた先にあるビルが本社。
必須条件の確認
・金融市場に関する基礎知識
・トレジャリー業務が遂行可能な金融知識や経験のある方